人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オリンパス Pen D2 メーターの修理    mentenin

オリンパス Pen D2 メーターの修理    mentenin_d0138130_19205722.jpg

このチビCameraはなんとも魅力のあるカメラだ。メーター故障の状態でお店の陳列に並んいた。修理は簡単そうに見えるが思いのほか手こづった。まづTOPカバーを外してメーター基盤に1Vの電圧を加える。すると、メーターの針はピンと振る。これは電池BOXの通電腐食故障と判断。電池BOXユニットを分解する。ユニット分解にいがいと手こずる。ステンレスのベロに銅線を蝋付けしてある。ステンはペーストでは半田が付かないので、燐酸で接着する。リード線が青さびと余裕がないので結線に一苦労する。最近はキレイな、このカメラは見かけなくなった。あとは、絞り5.6にしてTEST撮影するのが楽しみだ。
by tedukuricamera | 2008-01-17 19:33 | 手作りカメラ | Comments(3)
Commented by PUSH-PULL at 2008-01-18 10:13
バラしたところが見たかったですな、絞り5.6って何か意味があるのですか?
Commented by mennteninn at 2008-01-18 10:35 x
Penは絞り5.6は一番LENSのよさが発揮するところと聞いていて、極限まで絞るとにじみが出るそうです。
Commented by mentenin at 2008-01-18 10:46 x
●管理人の 「PUSH-PULL」 さんへ。
ブログ立ち上げで、こと細かにご指導頂き有難うございましてました。会員各位のコミニケーションと、情報交換にたいへん役にたち良かったですね。これからも、宜しくご指導くださいませ。
名前
URL
削除用パスワード