人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告

 あの暑い日がどこに行ったのか、朝夕はめっきり涼しくなりました。
司会はyasuさん お手伝いありがとうございます。

 先陣はやはり撫象こと照生氏
某追オークションにてカメラ購入の気持ちを、心無い出品者に踏みにじられ、気分消沈の今日この頃。

 ホースマンL-45に頂き物のフィルムを装填、自宅裏小屋の屋根に上がり、三脚を据えつけL-45を設置、シュナイダージンマーF5.6/360ミリ、絞りF16、シャッター速度1/10Secにて撮影、いよいよ一番の楽しみである暗室作業に入り微に入り細に入り丁寧なる暗室作業の結果浮き上がってきた画像や如何に。。。
 ちなみにこのフィルム、ネオパンSS8.2×11.8、1967年(約50年前のフィルム)見事にガブリ寄り(かぶり?寄り)にて押し切られる結果となりました。
 さて、このフィルムをば、復活させる作戦を挑戦する決意を披露。
といいつつ、やはり冒頭で述べられた心無いオークション出品者による心の痛手が大きいか、発表ではいつもより意気消沈気味の撫象殿でした。
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00105143.jpg

〇 オモカメ王国国王3ちゃん
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00115130.jpg
 3ちゃん国王の盟友KCMのK氏、ピンホールに造詣深く、お招きされたところ、体調すぐれずとかで、資料を提供いただきました。
◎ピンホールカメラいろいろ
LOOK風手作りピンホール 110フィルム仕様
パーレット風手作りピンホール
川西在住N氏の作品とか。
・くま35 最近のカメラ、35ミリフィルムシャッターは引き戸を引いて露光
・PINZIP 126(USA)
・カードカメラ(Japan、1958)輸出向け、名刺(ネームカード)サイズ、組み上げて撮影。
長岡製ピンホール、ウッドカメラで有名な長岡製! サイコログラフィック4×5スタイル。
・ステレオピンホール 
・組み立て式カメラ(1997)の組み立て済みを入手、イギリス製?大型ピンホールカメラ、フィルムは35フィルム!
 
〇 S川氏
 夜な夜な、e-Bayを見ていますと、なんとも言えない寂れ具合といいますか、やれ具合のカメラを発見。
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00123906.jpg
 PORST reflex C-EE。程度は出品者に言わせると”As is"(このまま、要は全く保証なし)
シャッターでも切れれば、音を楽しむこともできるか?と思っていましたが、届いてみるとシャッターが切れる、これで音を楽しむことができます。
 私はトプコンあたりのOEMかと想像していましたがミモヤンが見るところ、コシナのOEMハイライトEC当たりではないでしょうか。
かなり以前にオモカメ王国から買い込んだENNA サンドマーレンズ2本、エキサクタマウントでレンズヘッド部分のみ交換できるゾッケルマウントシステムレンズ。名誉会長のキューちゃんがピントの良いレンズだと感嘆していたことが思い出されます。
当時はトプコンスーパーDMにつけて楽しんでいましたが、今はマウントアダプターでデジカメで楽しんでいる。
135ミリはそれなりの写り、ウルトラサンドマー28ミリF3.5はなかなかの写り。近接もかなり寄ります。
レンズヘッドのキャップにはピースの箱で手作りしています。
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00124607.jpg
〇 MT派氏
 元々、ピンホールはーるにあまり興味がなかったのですが、今回真剣にピンホールに取り組みました、取り組んでみるとこれが実に面白い。
焦点距離を変えるために4湯類のキャップを用意しました。
 まずセンターに10ミリの穴をあけるのに百均でドリル刃があります。すごいですね!
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00134026.jpg
 最初は牛乳パックを利用しましたが成功したのはM42用のみ。これはたまたま穴径がM42のフランジバックと適合したから。フランジバックが短くなると牛乳パックではうまくいかない。
そこでアルミ缶を用意したものの、穴径をコントロールしないといけないのですが、アルミ缶では厚みがありすぎてうまくコントロールできない
で、家庭用アルミホイルを使うと穴径はコントロールできるものの柔らかすぎてバリ取りができない。
ピンホールでシャープな画像を得るには、ピンホールの板厚を薄くすることと、穴あけ後のバリ取りをしっかりすること、板を黒く塗装すること、これが肝心です。
 今日ここへ来る途中、ハンズで銅箔0.01mm厚を入手、これで再挑戦の予定。写真はM42ボディキャップをヘリコイド付きM42→Eマウントアダプターにつけて撮影
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00542495.jpg
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00582553.jpg
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00582859.jpg

第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00583001.jpg
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00583265.jpg
〇 

Rose-Thorn 氏

第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00141838.jpg
◎ピンホールカメラ制作の発表
材料
 カメラ本体 №3A フォールディングポケットコダック:シャッター T.B.1.1/2.1/5.1/25.1/100
ピンホール 自家製 真鍮板0.15mm厚 φ0.3mm
 卓上ボール盤 タミヤ模型の錐使用

撮影法
 1、レリーズ孔が無いので”T"を使用
 2、蛇腹が健在なので、焦点距離75mm~180mmのズームピンホールとする。
 3、75mm撮影時の画角90度

試行  撮影では失敗の連続
 1、75mm撮影時に画面が多いにケラレル
   考察 75mm時の画角は90度にもなり、フォールディングヘッドの先端が写り込む結果となっていた。
      フォールディングヘッドを切断し、着脱式に改造した。
 2、ピンホール板をシャッター先端に取り付け、75mm時に絞り羽根で端部をケラレル
   考察 ピンホール板取付位置が不適格であった。
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00142365.jpg
最終型と今後の課題
 1、0.3mmピンホール板を再制作し、絞り羽根の後方に取り付ける。
 2、試行時は曇天だったので、晴天を待ってサイドの試写を実施する。
 3、オレンジフィルターを使用し、その効果を確認してみたい、またローライ赤外フィルムにも挑戦してみたい。
3DCAM (Rose-Thorn) 氏の次回の発表が待たれます!
F値は、フィルムとピンホールの距離を孔の直径で割って算出、(F=焦点距離/孔の直径)
表を作り撮影時はこちらを参考にしてタイム露出で露光。
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00164231.jpg
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00161195.jpg
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00161410.jpg
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00161794.jpg
〇K林氏
 いつも名品珍品迷品の数々を発表されるK氏来月は都合で参加できないかもということで、その分まで発表です。
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00210213.jpg
・ヤシカ セクエル(警察仕様) ヤシノンF4 45mm
一般型とは異なり、レンズが長焦点(ハーフサイズなので)ピントは固定式
それに合わせファインダーの視野枠も狭められている。
警察向けの特別仕様のため、販売されていないガングリップが装着されている。

・マミヤ プリズマットNP
8月にミモヤンGが発表したものと同じボディだが、あちらに装着されていたレンズはマミヤセコールだが、こちらに装着されているレンズはキャノン OM f1.9/50mm
何故キャノンレンズが装着されているのでしょう?いろいろ面白い謎のカメラ。

・タロン アイマックス タロナーF2.88/45mm
タロン アイと似ているがレンズは暗いレンズが装着されている、この個体はメーターは快調に動作している。輸出モデルか?

・ウェハー ライト ヘリオスターf4.5 105mm
謎のカメラ、ウエハー銘なのでエヒラの製品と思われる。

・レオタックスS シムラ―f3.5/50mm
日本製ライカコピー機 割と造りは良いがライカに比較するとはるかに思い。
資料によるとボディは真鍮製のため重たいという。

・オリンパス OM-1 f1.4/50mm
ボディはなんと540円、プリズムに特有の腐食なし、メーターもシャッターも稼働
レンズは当大阪写真会館内のカメラ店にて入手、レンズはきれいだが絞りが固着しているものを修理
ボディレンズ合わせて2000円を切っている!

・キエフ 1980年製 f2.0/50mm
この型の最終型、シャッター最高速がそれまでの1/1250Secではなく1/1000Secになっている。
1981年製になるとシャッターダイアルのデザインが変更になり、巻き戻しノブがクランクレバーに変更になる。


〇Yasu氏
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00222165.jpg
 テーマのピンホールはこの会OBT名人の手による”べス単Pinホールカメラ”
ボディには革が貼られきれいに仕上がっており、ピンホールはF270相当
シャッターはキャップ式
本革ケース付き。

 yasu氏が高校生の頃憧れていたニコマートFTn、きれいなボディです。
これにニコン一眼レフ用最初の広角レンズ、ニッコールSオート35mmf2.8を装着して持参
もし、あの頃、このカメラを手にしていたら、その後の人生は変わっていたかもしれない。
と当時のわくわく感も連れて持参されました。
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00222533.jpg

ミモヤンG 
 新宿カメラ店巡りをひとくさり。
コニカ1型MIOJヘキサー3.5付きをA店で、コダック レチナレフレックス クセノンf2付きファインダームラムラ、シャッターOKをL店で
それぞれ野口さん2名で購う。
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00223069.jpg
 新宿のある有名な小さな中古カメラ店、その一方が久しぶりに訪れてみると小綺麗に。
パトロール中に若い女性もちらほらと来店するのを見かけるという、一人がオリンパスペンEE3をお買い上げの現場を目撃する。
変われば変わるものだと感心しきり。


カメラ薀蓄話
 アンスコ メモ  とても小さなカメラ。
木製、ニス塗仕上げの小さな行灯型カメラ
昭和2年製
ラピットカセットによる35mmハーフサイズ版
第8回 好きやねん大阪カメラ倶楽部 例会報告_d0138130_00223591.jpg

革が張られているものが多いのです、またボーイスカウトの刻印があるものもあります。

この木製ニス塗をトロピカルといったかどうかは不明。

持参カメラは固定焦点ですが、焦点調節機構付きもあるということです。
探していると、ポッと見かける時もあります。

行灯型と言いながら、さてどうして持ち歩いたものか?
持ちにくそうでありながら意外に落とされて角が痛んだりしているようなものは見かけないのが不思議です。

来月は11月10日土曜日 テーマは日本製カメラ。
乞うご期待








Commented by yasu at 2018-10-24 22:30 x
いよっ待ってました。
詳細な例会レポートをありがとうございます。
次回いよいよ日本製カメラ。
とんでもないのが出てきそうな予感がします。
楽しみだなぁ
名前
URL
削除用パスワード