第315回例会報告・・・2011年1月例会
今日2011年1月8日 2011年第一回例会がラニーニャ現象により寒風吹きすさぶ中、ここ大阪南船場は大阪写真会館5階会議室にて総勢21名の会員が集い開催されました。
まずは我等が会長ことキューちゃんから年始の挨拶と本年4月以降の例会お題目策定の議案提出となりました。
皆から様々なお題目の意見抽出、そろそろデジタルカメラに言及するのも良し、いや基本に立ち返っての手作りカメラを入れようとの意見百出。
2011年4月から2012年3月までの具体的な内容については、次回PUSH-PULLさんからまとめてプリントが配られますので皆さんお楽しみに・・
続いて会計担当の白髭さんこと〇田さんより昨年の会計報告と、ここでも余剰会費の使い道としての記念交換会及び記念例会の開催を提案され賛成多数で可決、記念例会は第320回となる本年6月開催と決しました。
酒類持込OKで、昼からビールに酒と豪華弁当には今からのどを鳴らして楽しみです、会員の皆様及び参加希望の方はご一報の上どしどしご参加お待ちしております。

それでは本年1月のお題目『引き伸ばし機or自慢カメラ』の発表始まり・・
トップバッターはおよそ半年以上ぶりとなる、わが会名人の異名を取る高〇名人


ROKKOR25mmf3.5は35mmより小さなフィルムフォーマット、16mm及びミノックスサイズの引き伸ばしに使用するものだそうですが、詳しくは聞き逃しました・スミマセン(反省
次は我等がマイスター梶〇さん

ラニーニャ現象による寒波襲来予測的中の山〇さんは


これはニコン中級機最後の製品で電子と機械のハイブリッドシャッターも優秀な名品です。
かく言う山〇さんも開封状態ではあるが新品状態で購入した本機を、今まで使用したことも無く、これからの使用予定も無い。
おまけに売る気も無いので文化遺産としての動態保存に努めるとの事です(笑
次はototoこと大〇さん
皆がうらやむ女性モデル撮影では玄人はだしというよりも立派なプロフェッショナル!


このNEX-5クラスなら飛行機の離発着時でも使用に問題は無いかもしれない(笑・・本当?
お次miniカメラの雄、野〇さん


ここで恥ずかしながらyasuこと安〇です。


めったに写真で真面目な顔を見せてくれないPUSH-PULLこと上〇さん

引き伸ばし機は無いので、記念カメラを持参
お兄様から借りていたニコンF2を盗難被害に合い、生涯初めて数万単位のお金を出して購入し代物弁済したニコンF2フォトミックではあるが、現在お兄さんの遠目(老眼とも言う)によりまた手元に来ているとのこと。他には会のセリで手に入れたピッカリkonicaのピッカリ部分をすっかり外しジャーニーkonicaに先祖がえりさせたものを持参、詳細はこのブログの数日前の記事参照・・

さて今回もおちびさんを連れての登場となるmimopowerOM-1こと水〇さん

Fujiの引き伸ばし機が家にあるにはあるが・・
お気に入りカメラとして、手にするチノンメモトロンが一等賞。
なぜならこのカメラはオートで撮れるが、瞬間絞込み測光であまたあるM42マウントレンズに対する適応能力の大きいことこの上ない、実際今日もエディクサのM42マウントレンズを付けている・・
ん?ミノルタのサイバーネーションやオリンパスのダイレクト測光も似た感じ?
お次は秀じぃこと吉〇さん

引き伸ばしでは無く、自慢カメラとしてのこれは・・

これはシビリアンカードン!エクター47mmf2.0付き!垂涎の一品。充分自慢カメラです。
しかしこれでまだフィルムを入れて写真を撮ったことが無いとの告白・・
いえいえ私yasuがお借りして、最後のコダクロームで写真を撮って素晴らしい操作感と素晴らしい写りは確認済です(笑
ここでカメラコレクションの大御所と言えば三ちゃんこと今〇さん
いくらなんでも引き伸ばし機はと思っていたら・・

他には幻灯機に昔の引き伸ばしに使用するこれまた大袈裟なコンデンサーレンズ

それでも最後に二つ
プラスチックなマジカルカメラ・ブローニフィルム使用でセミ版・レンズはターレット方式で交換・マジックで軽いからマジカルカメラ?とは本人の弁
そして最後が

ダンディな装いは白kawaちゃんこと白〇さん

本日は何も無く、今年もよろしく!とのことでした。
さてさてもう一人の大御所昔の〇鉄マンこと堀〇さん

ハッセルSWC始めヨダレがでるようなコレクションに三桁を越えるトロピカルカメラは知っていました。
しかし今回は新品から今までで980本くらいのフィルムを通して、ボディの黒塗り部分の塗装がはげるほど使い込んだミノルタオートコードを披露。

他には旧〇鉄時代の今は無き古きよき時代の話など、いつもにもましてコレクターとなるきっかけ等楽しい話を聞かせていただきました。
お次は大正区のお大尽、新〇さん

奥さんから南座の歌舞伎見物のあっしー君(古!)をさせられた所、あとは勝手にと言われ仕方が無いので京都ナニワでpentax-MXとステレオアダプター一式を購入

そしてPENTAX繋がりで数十年前にPENTAX-SPを盗られたか?失くしたか?で近所のカメラ屋に話すと警察に盗難届けを出しておいた方がいいとの忠告、一年後くらいに近所の質屋にあったと連絡。しかし警察からは盗られたのか?失くしたのか?はっきりしろと逆に怒られたとの話を披露。
さて難〇さん

自慢するカメラは無いが未使用カメラを持ってきた。
それはNIKON-S4でレアではあるが、二重増が薄く格安で購入したけれども現在未使用・・ああもったいない
会計担当白髭こと吉〇さん

昔、現役時代は会社のみならず自宅にも暗室を持っていたけれども昨今のデジタル時代となると明るい暗室に取って代わられてしまった。

何が良いって、ペリクルミラーによる高速連写とストロボの光が見えることは撮影対象も良く見えて誠に便利であったとの事です、さすがプロフェッショナルは我々のような軟弱な理由じゃない!
お次はjackこと谷〇さん

この手作りカメラに入会前には月賦で買ったフルサイズのソニーα900で写真を撮ることがメインだったのに、現在はアナログに興味の中心が行って果たして今年は引き伸ばし機を購入しようか?どうしようか?(買っちゃえ、ただで貰え!の声多数・・)

お次GuGuGammoこと西〇さん

持参の自慢カメラはフルO.H済のPENTAX-MXで、機関快調はもとよりそのファインダーが通常より絞りで2段は明るい。
アキュートマットではないが別物である事は使用する上で快適そのものです。
またこの会のセリでただ同然で手に入れたタクマーはマッ黄色!しかし信じ難いことに無傷で綺麗。
それでもガイガーカウンタを向けるとうるさいだろうが、モノクロではフィルター要らずで最高でしょう。

yueさんこと〇キさん

しかしこの会に入会すると途端にカメラが増殖するのはいたし方が無いことか?yueさんもご多分に漏れずオークションを徘徊して、フィルターを落札したはいいが出品者から商品の紛失連絡。
お詫びにPENTAX-MZ30だけが送られてきて使って下さいと・・・netの中に良心を見た気がします。

他にはi-Phone用アプリを作っていたは良いが、肝心のi-Phoneを手に入れたのは1年後と言うからオドロキです。
今年はAndroidのソフト開発に特化か?
一応入会年月は新しいが、その造詣は他のクラシックカメラクラブにおいても折り紙付きの〇林さん

引き伸ばしは無く、魔法のスプレーによりシャッター不調を直したペンティ2台の違い、1950年製エキザクタ6×6復活の話、なんとミラーは上下2分割となり、ファインダーには大きなコンデンサーレンズが入って光量を稼ぐと言う荒行・・

そしておおとりは我等がキューちゃんこと岡〇会長

口さがない会員からは盗撮にはもってこいだの、何撮るの?とかしましい・・

いやぁいつぞやにお借りしてこのカメラの使い勝手と写りの確かさは私が身を持って証明します。
これからもドンドン作成してお貸し下さい(笑
最後に今回初めて会報ブログの編集と作成に携わり、その負担の大きさを実感している次第です。
また、今回の皆さんのご協力無しには作成が出来ませんでしたこと、ここに深く感謝いたします。
乱文・乱筆・抜け漏れなどお気付きの際には遠慮なく加筆修正をお願いいたします。
photographer:mimopowerOM-1 text:yasu
つぼ八の方も11名と大所帯で賑やかなこと、後はナニワによって流れ解散


今後共に宜しくお願いしますね。本年も元気で頑張りましょう。
確かに例会会報作成は大変であることを身を持って実感しました。
しかし思い返して楽しかったのも事実。
けれども毎回となると・・
何とかご本人と発表カメラ他の物とを2枚並列の写真に収めて軽くしたかった
のですが、私の技量ではおぼつきませんでした。
フォトショップ・もう一度教えてもらわねばなりません・・PUSH-PULLさん

記事はちょっと直させていただきました~キエフは60ですよ。
それにしても写真右のイコンタシックスはよき相棒になりそうです。
またつぼ八の帰りに買ったばけぺんTTLファインダー完動でした。
会長、圧板は購入元に問い合せていますのでまた後ほど...
修正感謝します。来月どうしましょ・・
レポート持ち回りの件、話するのを忘れてましたな〜